
レストランゆずのきは社会福祉法人柚の木福祉会が運営しているレストランで障がいを持っている方が社会的自立を目指し働いており、福岡市初の福祉工場として2005年にオープンしました。店内はユニバーサルデザインが取り入れられており、店舗入口にはスロープと点字ブロックが整備されています。1階が店舗で2階・屋上が駐車場となっています。場所は姪浜駅から南東に約350m、姪浜中央公園の北東側、姪浜電気ビルの道路を挟んだ東側です。
所在地:福岡県福岡市西区姪浜駅南1丁目10‐11
■レストランゆずのきトイレ
●撮影:2022年9月
●器具カラー:パステルアイボリー(TOTO色番号:#SC1)
●多機能トイレのドアは手動
●多目的トイレマップ当該データはこちら
●手指乾燥機は2022年9月現在使用停止中

洗面台はカウンター式でTOTO製CeFiONtect仕様のL507AUを2台使用しています。蛇口は自動水栓アクアオートを使用しています。

男性用トイレの入口を入って左側には手指乾燥機(三菱ジェットタオルミニ)も設置されています。

小便器はTOTO製CeFiONtect仕様の自動洗浄小便器UFS820C(床置式)を3台使用しています。手すり・フックの設置はありません。

大便器個室は洋式1室のみです。洋式便器はTOTO製CeFiONtect仕様のサイホンゼット式タンク密結型便器「ピュアレスト」CS110B+SH111BA(フチなし形状・トルネード洗浄採用、手洗付タンク)を使用しています。便座はウォシュレットアプリコットN1 TCF4111です。リモコンは標準リモコンのみの設置です。大便器個室には手すりの設置はありません。

多機能トイレです。給湯設備付オストメイト対応設備のほか飲食店では希少な多目的シートも設置されています。レイアウトは右勝手です。

多機能トイレの便器はTOTO製CeFiONtect仕様の車いす対応サイホン式便器CS20AB+SH30BAを使用しています。便座はウォシュレットアプリコットN2A TCF4121A(オート・リモコン便器洗浄付)です。リモコンは標準リモコンのみの設置です。小型手洗器(TOTO L570A+自動水栓)も設置されています。

多機能トイレ内のオストメイト対応設備(給湯設備付)です。汚物流しはTOTOのSK35を使用しています。蛇口はサーモスタットシャワー器具(クリックシャワー付き)です。洗浄装置はタッチスイッチ式フラッシュバルブ(オートクリーンC)を使用しています。オストメイト対応設備には紙・液体石鹸が備え付けられています。左側には手指乾燥機(三菱ジェットタオルミニ)も設置されています。

多機能トイレの洗面台はTOTO製CeFiONtect仕様のL260CMを使用しています。蛇口は自動水栓アクアオートを使用しています。

多機能トイレには多目的シート(右側)とベビーチェア(左側)も設置されています。多目的シートはTOTOの「収納式多目的シート」EWCS510A、ベビーチェアはTOTOのYKA13を使用しています。
先述のようにこのレストランゆずのきではユニバーサルデザインが取り入れられており、給湯設備付オストメイト対応設備と多目的シートが設置された多機能トイレが整備されています。飲食店でのオストメイト対応トイレの設置はこのレストランゆずのきが初ではないかと思います。飲食店でオストメイト対応トイレが設置されたケースは稀に見かけますが一方で飲食店で多目的シートが設置されたケースは現時点ではここ以外で見たことがありません。一般トイレに手すりがない点を除けば飲食店のトイレではトップクラスのレベルです。
★次回予告

【第9回】
あしや夢リアホール
(福岡県遠賀郡芦屋町)
撮影時期:2022年8月
2023年1月7日公開予定
コメント